shokosブログ

プログラミング

Ruby はじめてのプログラミング第6章

for文とif文の書き方覚えた!

うれしいので、fizzbuzz問題をいろんな書き方で書いてみる。

for number in (1..100)
	if number%15 == 0
		puts("fizzbuzz")
	elsif number%5 == 0
		puts("buzz")
	elsif number%3 == 0
		puts("fizz")
	else
		puts("#{number}")
	end
end
for number in (1..100)
	word = ""
	if number%3 == 0
		word += "fizz"
	end
	if number%5 == 0
		word += "buzz"
	end
	if word == ""
		word = number.to_s
	end
	puts("#{word}")
end


式が1行のif文それぞれに3行も使うのやだなぁと思ったら、簡略して書けるらしいので早速つかう

for number in (1..100)
	word = ""
	word += "fizz" if number%3 == 0
	word += "buzz" if number%5 == 0
	word = number.to_s if word == ""
	puts("#{word}")
end

うしろにifつけるのかっこいい!かっこいい!
「wordにfizzを足してくれたまえ、もしnumberが3で割り切れたらね」ってインテリ系に言われた気分になれる



なにかコードでつっこみどころあったらガンガンお願いします