shokosブログ

プログラミング

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ソートアルゴリズム計画その1.1

クイックソートとバブルソートを書いてみました。 なかなか大変でした クイックソート public List<Integer> muchSort(List<Integer> list) { List<Integer> sortList = new ArrayList(); sortList = list; int size = sortList.size(); if (size == 1 || size == 0) { return sortList;</integer></integer></integer>…

サーブレット計画その1.1

今日はサーブレットのお勉強!!初耳なのでまずはぐぐってみましたサーブレットを使うと、javaでHTMLが書けるらしい!その一連の動作はまたeclipseでできるようです ただtomcatをプラグインする必要があるみたいまずはDLからですね 余談ですがtomcatって聞く…

ちょこっとメモ

ペアプログラミングは コード書く人をドライバー 書かない人をナビゲーターというらしい ドライバーがちょうど手がけている部分を考えてナビゲーターがその先を考えたり、ドライバーが詰まっているところを一緒に考えたり、指摘したりするらしいです 今日初…

twitterとjavaを仲良くさせる

twitter4jなんて便利なものがあるらしい! っていうのは2個前に書きました それを使ってtwitterにpostしてみましたimport宣言 import twitter4j.Status; public void Twitter4jでPOSTをする() throws Exception { twitter4j.Twitter twitter = new twitter4…

環境構築けいかくその2.2

作成したプロジェクトをsvnで管理させるやりかたeclipseからバージョン プロジェクトを右クリックして team → Share Project Share Project Wizardが開きますsvnを選択し、リポジトリを選択し、パス名を選択し、コミットコメントを書いてfinish!.classファイ…

環境構築けいかくその2.1

pom.xmlについて mvnで新規プロジェクトをつくるとtargetってフォルダができます この中にpom.xmlってxmlファイルがあって今回はそのお話 なにかライブラリを追加したいとき、このpom.xmlに書き込みます 今回、twitterをいろいろできるライブラリを追加した…

環境構築けいかくその1.3

エクリプスでつくったプロジェクトがjavaプロジェクトにならないよーわーんってなったときに コマンドプロンプトで作業スペースに移動してmvn clean eclipse:eclipseってしてmvn eclipse:eclpseってするとできました 最初にプロジェクトをeclipseからつくっ…

環境構築けいかくその1.2

コマンドラインでディレクトリをつくる mkdir ディレクトリ名 そのディレクトリをsvnで管理するようにする svn add ディレクトリ名 リポジトリの作業コピーをつくる svn checkout パス ファイルを移動 svn move ファイル名 移動先 (svn mv ファイル名 移動…

環境構築けいかくその1.1

mvn→プロジェクト管理ツールsvn→バージョン管理ツール苦手だったコマンドラインを使って、環境構築してみました

オブジェクト指向けいかくその5.6

名前ちゃんと決めるって宣言したにもかかわらずクラス名ArrayList2とはいかがなものか と自分でつっこむ

オブジェクト指向けいかくその5.5

ArrayListだとA B C D E F G ↑ Cを削除したときに A B D E F Gこの状態からA B D E F Gこの状態にするのにD E F Gの移動が内部でされるのだけど LinkedListは自身の要素だけでなく次の要素へのリンクをもっているのでA→B→C→D→E→F→G これが A→B→D→E→F→G こう…

オブジェクト指向けいかくその5.4

ArrayListはListを実装している(この表現あってる?) なので List<String> list = new ArrayList<String>(); って書き方もできる LinkedListってクラスはQueueとListを実装しているから List<String> list = new LinkedList<String>(); でListのメソッドが使えて Queue<String> queue = new LinkedL</string></string></string></string></string>…

オブジェクト指向けいかくその5.3

テストのぶぶん import static org.hamcrest.CoreMatchers.is; import static org.junit.Assert.assertFalse; import static org.junit.Assert.assertThat; import static org.junit.Assert.assertTrue; import org.junit.Test; public class ArrayList2Test…

オブジェクト指向けいかくその5.2

実装のぶぶん import java.util.ArrayList; import java.util.List; public class ArrayList2 { private List<String> arrayResult = new ArrayList<String>(); public String nameAdd(String name) { arrayResult.add(name); int index = arrayResult.size() - 1; String ge</string></string>…

オブジェクト指向けいかくその5.1

ふつうの配列を卒業して List , Queue , Set , Map を使いこなせるようになりたいです ArrayListをつかってコードを書いてみたまたテストと実装をわけました

ちょこっとjava疑問点

Mapってインタフェースは、連想配列のようなイメージであってるのかな ついき アドバイスいただきました 連想配列のようなものらしいです

ちょこっとjavaマメちしき

変数名とかメソッド名とかホントてきとーにぱって決めてました num1とかnum2とかKakezanとか でもこれはよくないことだって理解できました読む人がわかりにくいし読みにくい!書いた自分自身だって月日がたって見返したときすぐにそれがなんのためのものなの…

ちょこっとjavaマメちしき

今までforといえば for(int i = 0 ; i < 10 ; i++) みたいに、for(スタート、終わり、繰り返し)って書いたことしかなかったけれど配列を扱う場合イテレータや拡張forループでちょっと違う書き方ができる for(int n : list) みたいにこれってインスタンスをAr…

オブジェクト指向けいかくその4.2

テストをするにはまず故意的にエラーを出したり出さなかったりして、 テスト自体が正しいかどうか確かめる

オブジェクト指向けいかくその4.1くらい

JUnitについてお勉強しました。こんな感じでテストを作ってみました なべあつスタイルにするソースのテスト import static org.hamcrest.CoreMatchers.is; import static org.junit.Assert.assertThat; import org.junit.Test; public class NabeAtsuTest { …

ちょこっとjavaマメちしき

変数名とかメソッド名って日本語でもおkらしい!!びっくり。

ちょこっとjavaマメちしき

java.util.zipとjava.utilは別パッケージ。名前に惑わされない あと、 import static java.lang.Math.*; みたいにstaticをつけると double pi = PI; ↑これでおk Math.PIって書かなくてもいい

ちょこっとjavaマメちしき

classは大文字ではじめる メソッドとか変数は基本的に小文字からstartとnumがくっついた感じの名前にしたければ startNum イメージは、らくださん!

オブジェクト指向けいかくその3.6

実行結果はじめの文字を入力してください 2 おわりの文字を入力してください 6 掛け算なら1足し算なら2 2 20 はじめの文字を入力してください 1 おわりの文字を入力してください 4 掛け算なら1足し算なら2 1 24

オブジェクト指向けいかくその3.5

さいごメインの↓ import java.io.*; public class Keisan { public static void main(String[] args) throws Exception { while (true) { System.out.println("はじめの文字を入力してください"); BufferedReader reader = new BufferedReader(new InputStre…

オブジェクト指向けいかくその3.4

つづき足し算クラス↓ public class Tashizan implements Enzan{ public int enzan(int startNum,int endNum){ int sum=0; for(int k=startNum;k<=endNum;k++){ sum += k; } return sum; } }

オブジェクト指向けいかくその3.3

つづき 掛け算クラス↓ public class Kakezan implements Enzan{ public int enzan(int startNum ,int endNum){ int sum=1; for(int k=startNum;k<=endNum;k++){ sum *= k; } return sum; } }

オブジェクト指向けいかくその3.2

インターフェイス使って書いてみた はじめの数と終わりの数を指定して、総和、または階乗を計算するプログラムインターフェイス↓ public interface Enzan { int enzan(int startNum,int endNum); }

オブジェクト指向けいかくその3.1

インターフェイスの必要性がわからないということは、 意味を充分に理解できていないからかな メソッドの名前だけを決めて、 実装はクラスそれぞれに任せる感じなんですよね って書き込みをしているところでアドバイスをもらいました たとえばインターフェイ…

オブジェクト指向けいかくその2.4

throws Exception がなくてもコンパイルできるようにするには、 すべてのエラー処理をcatchするべきなのかな